|
【指導者紹介】
宮原正治 (みやはら まさはる)
 |
1973年、大阪府茨木市出身。幼稚園の頃、参納悦次郎クラス(大阪高槻)でヴァイオリンを始める。その後、河井直人クラス(岡山)にて才能教育のカリキュラムを修了する。大学は大阪芸大に進むが、ヴァイオリンではなく音楽工学を学ぶ。卒業後はエンジニアとして活動していたが一念発起し、国際スズキ・メソード音楽院の門をたたく。同校在学中は豊田耕児、鈴木裕子の各氏に師事。卒業後は5年間、大分県での指導を経て、現在の教室で指導者として活動中。
桜塚教室、和泉教室、泉大津教室 担当 |
宮原千都 (みやはら ちひろ)
 |
幼少よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始める。笹原久子氏に師事。 その後、国際スズキ・メソード音楽院で豊田耕兒、鈴木 裕子の各氏に師事。在学中に指導者として台湾スズキメソードTSAに半年間派遣される。 卒業後、新大阪支部(現スズキ・メソード新大阪)を引き継ぐ。
桜塚教室、豊中教室、八尾教室、川西教室 担当 |
|